センター日記

8月11日 夏季集中研修でのみなさんの声(8月6日実施分)

公開日
2021/08/11
更新日
2021/08/11

研修会日記

夏季集中研修の感想・意見を一部抜粋して掲載します。
【教務主任研修】 
○現職教育の進め方やGIGAスクール構想に伴うICT機器の利用方法について、教務主任としてどのように音頭をとっていけばよいかを学ぶことができました。(中17年目)
○事務職ではなかなか機会が無かった念願の先生の講義を受けることができ光栄でした。生き生きした授業をされる先生方の力になれるよう、できるだけのことをしたいと強く思いました。(小事務28年目)
【養護教諭研修】 
○今まで考えたことのなかった、キャリアデザインについて、じっくり考えることができた。(小12年目)
○キャリアシートを振り返ることで、自分のモチベーションが上がり、あれもやりたい、これもやりたいという気持ちでいっぱいになりました。2学期も、この気持ちを忘れず、養護教諭としてより輝けるように頑張りたいと思います。(中5年目)
【総括事務長・事務長研修】
○それぞれの総括事務長の考え方や抱えている課題など共有でき、有意義な時間でした。(中事務31年目)
【学級経営研修会(小学校)】 
○国語の授業のやり方は難しく、困る場面も多々あったので、今回の講義は大変勉強になった。グループでの教材研究はさまざまな意見を聞くことができ、いろいろな視点で授業を組み立てていくことが大切だと感じた。(小5年目)
○講師の先生の実践から、子どもを大切にされていることが伝わってきました。私も、3月の目指す子どもの姿をもう一度イメージし、2学期の学級開きをしたいと思いました。サイコロスピーチや振り返りも取り入れていきます。(小1年目)