8月3日 みなさんの声(今日の夏季集中研修)
- 公開日
- 2021/08/03
- 更新日
- 2021/08/03
研修会日記
本日実施した集中研修の感想や意見の一部を抜粋して掲載します。
【教頭・主幹教諭研修】
○ファシリテーションの研修は、2度目ですが、講師の先生が教頭という立場からという視点で研修を進めていただき大変良い学びになりました。(小25年目)
○ファシリテーションを実施することが有効で、今後も使用していこうと思いました。教頭としての役割を考えられました。(中33年目)
【少経験事務職員研修】
○施設管理の研修について、実際の様式等を参照しながら説明してくださり、とてもわかりやすかったです。学校ではまだあまり関わっていない部分でしたが、今回の研修で知識を得ることができてよかったです。(中5年目)
【事務職員研修】
○施設管理について詳しく知ることができて、今後の仕事の役に立ちそうでよかったです。学校の先生方の立場から事務職員についてお話が聞けて、気をつけるべきこと、励みになることがありました。(小2年目)
【救急救命講習会】
○知っていることも多かったが、救命法はどんどん新しいものに変わっているので、変化しているものについても知ることができ、良い機会となった。1年に1度学校で研修をしているものの、子どもの命に関わる大事なことなので、確認し過ぎることはないと感じた。(小7年目)
○救急隊の方が様々な状況を想定し、講習を行ってくださったのでとてもためになりました。いざというときに動けるように、今日の講習を忘れないようにしたいと思います。(中2年目)