学校教育課日記

9月6日 理科実践講座(19)「流れる水のはたらきを調べるモデル実験」を開催しました

公開日
2013/09/10
更新日
2013/09/10

研修会

 小学校5・6年生で理科を担当している教員を対象に講座を開催しました。今回はプランターを用いて流れる水のはたらきを調べる実験を行い、土の盛り方や水の流し方のポイントを確認しました。次に、角ばった石が丸く変化することを確かめるための吸水スポンジや氷砂糖を使ったモデル実験について、指導員から紹介がありました。実物の観察だけでは分かりにくい現象もモデル化することで理解できるようになることを学びました。最後に学年別に分かれて情報交換を行いました。