学校日記

10月26日(水)2年4組 仕事を語る会

公開日
2022/10/26
更新日
2022/10/26

2年

 仕事を語る会。本日の講師の方は、鉄工所に勤める溶接業を仕事とする方でした。仕事内容では、「3k」(汚い、きつい、危険)と呼ばれる仕事がほとんどということでしたが、なぜ、そんな仕事が続けられるのか。それは、続けてきたからこそ得られたやりがいを仕事に感じることができたからと言います。ずっとこの職業に就きたいと思っていたわけではないようですが、地道な努力を惜しまず続けること、それをしてきたからこそ、やりがいを感じ、毎日仕事を頑張れるとのことでした。何事も挑戦し、そして継続することで見えてくる世界や得られるものがあると教えていただきました。
 また、今の中学生のうちに大切にすることについても話していただきました。チャンスや運が自分の前にやって来た時に、自分から掴み取れる人になる。それができる人になるために何が必要か。毎日目の前の事にしっかりと向き合い、コツコツ地道に努力すること。それができる人は、チャンスが巡って来た時に、しっかりと自分のものにすることができると話していただきました。
 自分から何事も挑戦する意義、日々の努力の積み重ねがいかに大切かということが、子どもたちの心に響くように語りかけてくださりました。将来について考え始める今の子どもたちには、とても大切な事ばかりでした。本当にありがとうございました。
<生徒の感想>
・何事に挑戦することが大事と分かりました。自分は自信がないとやめようとしてしまうことが多かったですが、今度からは少しでもチャレンジしていこうと思いました。
・いつも危険と隣合っているのに続けられるのは、お金よりも大切なものがあるということに改めて気付かされました。自分もやりがいを感じられるところで働きたいと思いました。

  • 5574685.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320069/blog_img/76998196?tm=20250206144114