学校日記

人権読み聞かせ 2年3組 (12月1日)

公開日
2020/12/01
更新日
2020/12/01

2年

人権に関するたくさんの本の読み聞かせをしていただきました。
「人生ってなに?」「何のために生きている?」このような問いについて考えながら、生徒たちは真剣に聞いていました。自分の気持ちばかりを優先するのではなく、冷静に話し合うこと、大胆に行動する。と言う言葉が印象に残りました。
【生徒の感想】
・自分が発言する時、相手が傷つかない言葉を使うのはもちろん。相手と意見が違ったときはお互い何がいいのか、何が良くないのか考えて相談したいと思った。自分が他人と考え方が違っても、相手をよく理解し接することができるようになりたい。
・自分が生きている理由は人それぞれだし、自分のことを考えてみるきっかけになった。
・私は、普段行動に移すことが苦手なので、ちゃんと冷静に話し合って自分の行動に責任をもって動ける人になりたい。
・人生とは何かを考えるきっかけになる本をたくさん紹介してもらい、今度読んでみたいと思った。法律は確かに窮屈だと思うかもしれないけど、人々が快適に過ごすためには大切なものだと思った。