11月28日(土)生徒のみなさんへ(感染症対策の徹底を)
- 公開日
- 2020/11/28
- 更新日
- 2020/11/28
最近の様子
生徒のみなさんへ
ニュースや保護者の方からのお話で、生徒のみなさんも知っていると思いますが、全国的に新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加しています。これから、本格的な冬の到来により寒さも厳しくなってきますが、感染予防に向けた適切な行動を心がけてください。
・こまめな手洗い
(水道の水も冷たくなってきますが、こまめに手を洗いましょう)
・換気
(部屋に換気扇があればスイッチをオンに。換気扇がなければ、室温が下がらない範囲で常時窓開けを!空気の流れができるように2カ所の窓開けを心がけましょう)
・適度な保湿
(湿度は40%以上が目安だそうです。加湿器の使用や洗濯物の室内干し、こまめな水拭き掃除も効果があるそうです)
マスクの着用、人と人との距離を確保、3密(密閉、密集、密接)を避けるなど、基本的な感染防止対策を徹底していきましょう。
保護者のみなさまへ
寒さが徐々に厳しくなり、例年ですとインフルエンザ様疾患が増える季節となってきました。今年の冬は新型コロナウイルス感染症の心配もあり、例年以上に感染症対策をとっていかなければなりません。これまでも、基本的な感染防止対策の徹底に努めてきましたが、冬場を迎えて、教室内の空気が乾燥しないように、各学級に加湿器を購入し、設置する準備を進めています。
報道等によりますと、子どもたちの感染経路としては、家庭内感染が大半を占めているようです。保護者のみなさま方におかれましても、これまで同様に感染症対策にご留意いただきますよう、お願いします。(校長室から)