一宮市立奥中学校
配色
文字
学校日記メニュー
5.31 来週の予定
校長室から
6月3日(月)部活動なし ・平常授業 ・委員会(6限) ・生徒下校完了時刻15:...
5.31 平常テストの様子(3年)
3年
昨日に引き続き、平常テストを行いました。科目は、理科・英語でした。 休み時間...
5.31 総合の時間のようす(2年)
2年
今日は、自然ふれあい教室のふりかえりをしました。
5.31 朝の読書の様子(1年)
1年
1年生は、朝の読書の時間に昨日の校外学習の感想を書きました。生徒のみなさんは、た...
5.30 校外学習(1年)
サイエンスワールドの近くの広場でお弁当を食べました。
5.30 校外学習 (1年)
サイエンスクイズの様子です。 色んな種類の実験を見てとても盛り上がりました。
お昼の様子です。
昼食の様子です。
4組と5組は化石のレプリカの石膏が固まるまで、化石のクイズを行っています。
4組と5組は化石のレプリカ作りを始めました。
4組と5組は、化石のレプリカ作りを始めました。最初は化石の説明を聞いています。
前半の体験が終わり、後半の体験になりました。1組から3組はサイエンスクイズに挑戦...
化石のレプリカ作りです。 皆さん上手に出来ました!!
5.30 作業の時間(7.8組)
今日、作業の時間に花壇に花を植えました。また、その後草むしりにも取り組みました...
1組から3組は化石のレプリカの石膏が固まるまで、化石のくいずや説明を聞いています...
1組から3組は化石のレプリカを作り始めました。4種類の化石から1つ選んで作ってい...
4組と5組はサイエンスクイズを行っています。全問正解目指して考えています。
1組から3組は化石のレプリカを作る前に化石の生物の話を聞いています。
開講式の様子です。
サイエンスワールドに到着して入館しました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2024年5月
学校概要 学校目標 沿革史 一宮市立図書館
一宮市公式ホームページ 国立若狭湾青少年の自然の家 一宮市教育センター 一宮市立奥小学校 一宮市教育委員会学校教育課 一宮市内小・中学校ウェブサイト一覧 一宮市観光協会