1月27日(月)善力前進〜協働を〜37(2年生)
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
2年
先週からリーダー会が考案したキャンペーンが始まりました。
SGG(ストップ語先後礼)を意識したり、朝の挨拶を爽やかに言おうとしたり、多くの人が意識している様子を感じられました。
大切なことは継続すること。
3年生に向けて、あなたたちの持っている「善さ」がもっと伸びるように心がけてください。
さて、今週からは3・4組のリーダー会が発案した取り組みが始まりました。
3組は「耳をすませば the cleaning time」
清掃開始時に机を引きずって移動させていることを改善しようという試みです。
個人の部と、各学級の班長がチェックする班対抗の部に分けて行います。
4組は「クラス対抗 発見‼プラワン実行隊☆」
いつもの掃除にプラス1、できることを増やしてみようという取り組みです。
今日決めたプラス1を、明日から実行&継続していきます。
南部中学校の2年生でいるのも残り40日を切っています。
善い最上級生になるために、日常から見直していく姿勢が大切です。
今週は清掃に関する強化月間と位置づけて、自分磨きをしていきましょう!
予餞会のスタンツ練習も計画的に!
善い毎日を重ねて、素敵な未来を
努力はたし算、「協働」はかけ算
「善力前進」