学校日記

12月8日(金) 全力前進〜自律へ〜29 (1年生)

公開日
2023/12/10
更新日
2023/12/10

1年

★SGGs 〜持続可能な挨拶運動〜★
前期からリーダー会が考えてた挨拶運動がようやく形となり、実施できました。
アンケート結果から見えた改善点は、立ち止まって挨拶をすること。
また挨拶の基本「語先後礼」も意識する。

S(ストップ、立ち止まって)
G(語先)
G(後礼)
から生まれたSGG。

運動初日は、挨拶と礼をついつい同時にしてしまう人が多数。

ですが、2日目から大幅に改善されました。
また一つ、良い習慣が身についたのではないでしょうか。
大切なことは、継続すること。
来週も続けようね!


今日は1限目に「薬物乱用防止教室」を開催しました。
ライオンズクラブの方々の丁寧な話に耳を傾けることができました。
この一宮市でも、事実、薬物関係の事件が起こっています。
日本全体で見ると、薬物に関する事件が少なく、他国からは「奇跡の国」と呼ばれているそうですが、一度手を出したらもう戻れません。

寝坊する、課題を忘れるなど、人間は失敗をしてしまいますが、
薬物に手を出すという失敗だけは、絶対にしないように。


★お別れ会★
6限には、育児休暇に入られるS先生のお別れ会を、屋内運動場で行いました。
学年全員で、S先生に関するクイズをしたり、
合唱のプレゼントを贈ったりしました。

全員で、あたたかい空間、あたたかい時間を創れたことを嬉しく思います。

別れは、終わりではなく始まりです。
お互いが「前進」できる、よい機会となりました。

いつかまた会えた時には、S先生に成長した姿を見てもらえるよう、
全力で過ごしていきましょう。
S先生、お元気で!


全ての力を結集して、前へ前へ。
「全力前進」