学校日記

11月17日(金) 全力前進〜自律へ〜26 (1年生)

公開日
2023/11/17
更新日
2023/11/17

1年

期末テスト1日目。

合唱コンクールと同様に、
本番という「一瞬」に力を発揮するため、
テスト週間という準備時間がありました。

今日は、自分のもてる力を十二分に発揮できたでしょうか。


みなさんの中にも、
「一万時間の法則」という話を担任の先生から聞いた人がいるでしょう。
フロリダ州立大学のエリクソン教授が考案したもので、1つの分野でプロレベル、南中で言えば「本物」になるためには、およそ1万時間の練習を必要とするというものです。

例えば、一日2時間勉強したとします。
10000(時間)÷2(時間)=5000(日)
5000(日)÷365(日)=13年255日
成果が出るのは13年以上かかります。

中学生にとっては「勉強」「部活」「合唱コン」などの行事で成果を上げたいのであれば、たくさんの時間を割きなさい、ただしすぐに結果には表れない。花が咲く日を信じて続けよう、ということなんです。


まだ来週の月曜までテストが続きます。
この土日は、体調管理に気をつけて、
自分の力を高めて、月曜日の本番に臨みましょう。


さて、先生が下校指導に出ていたときに「虹」がかかっていました。
(見た人もいるかな?)
久しぶりに「No Rain, No Rainbow!」というハワイのことわざを思い出しました。
「雨が降らなければ、虹は出ない」という意味です。
つまり、「つらいことの後にはきっと良いことがある」ということ。
日本語でいえば、「苦は楽の種」ですね。

テスト週間、辛いけれど「全力」で!



全ての力を結集して、前へ前へ。
「全力前進」