4月7日(木) 他人の気持ちが考えられる人に
- 公開日
- 2022/04/07
- 更新日
- 2022/04/07
人権教育
<校長式辞より抜粋>
心の成長とは、「他人の気持ちが考えられるようになること」だと考えています。
いじめは絶対にいけない、許されない。これは当然です。また人の嫌がることは、してはいけません、言ってはいけません。これも、すべての人に当てはまります。
このことはわかっても、他人にこれをしたら、これを言ったら傷つくかもしれない、いやがるかもしれないと、わからなければ、トラブルになります。逆に、いまあの子、声をかけてほしいのかなとか、力を貸してほしいのかなと、考えることができ行動できること。これをみんなでできたら平和な社会ができます。これが心の成長です。
皆さんが社会にでたときに、他人の気持ちを思えるから、自分も助けてもらえる存在になるということです。
「他人の気持ちが考えられるようになること」
これをプラス1に加えることを提案します。