学校日記

7月28日(月) 西尾張大会(女子バスケ)

公開日
2025/07/28
更新日
2025/07/28

部活動

7月25日(金)一宮市総合体育館にて西尾張大会が開催されました。

1回戦は犬山中学校(尾北3位)でした。

犬山中は新人大会のオール西尾張で対戦し、4Qで逆転負けをしたチームです。


1Q 12-9

2Q 6-11

3Q 14-12

4Q 10-15

【結果】42-47 LOSE

第3Q終了時点で同点、4Qのスタートは幸先よく得点を重ねてリードするものの、中盤から相手のドライブからの得点が決まり始め、僅差での敗退となりました。
両チームの力に大きな差があったとは感じませんが、最後の最後まで自分たちのバスケットができたかどうかが勝敗を左右しました。
最終結果、犬山中学校は西尾張大会3位を果たし、県大会出場を決めました。
犬山中学校のみなさんの県大会での活躍を、心から祈っています。
南部中の思いも背負って戦ってくれると信じています。

選手のみなさん。
「あのときのシュートを決めていれば」
「そのファールをしなければ……」
後悔は数え始めたらきりがありませんが、最後まで全力で戦い抜いたあなたたちを、心から誇りに思います。

私から課したチーム目標は、
【市大会優勝、西尾張ベスト4、県大会出場、1回戦突破】でした。
高すぎる目標と感じた人もいたかと思いますが、
【BELIEVE】という合言葉の通り、信じてついてきてくれました。
信じること、目標を言葉にすること、
そうすることで言葉に責任をもつ。
疑わず、実直に取り組んだことで県大会に出場するに近しい力を付けることができたと思います。
高い目標だからこそ、挑戦しがいがあったと思います。
目標達成はできませんでしたが、
本当によく頑張ったね。
一戦一戦勝ち上がっていくあなたたちの姿を見ることが、最高の楽しみでした。
ありがとう。

はっきりとした年数は分かりませんが、本校が夏の大会で西尾張のステージに立ったのは5年以上前のことだったはずです。

これまで多くの先輩たちが必死に目指してきた西尾張大会。
それでも手が届かなかった市大会突破の壁。
先輩たちは口をそろえて、
「来年こそは西尾張大会に行ってください。」
と熱いメッセージを送って引退していきました。
悔し涙を流してきた先輩たちをたくさん、たくさん見てきました。

そんな先輩たちの思いも背負って、
ようやくこの舞台に立てたこと、
新たな歴史の一歩を踏み出してくれたこと、
私を含めた、チームのみんなを西尾張大会に連れて行ってくれたこと、
「夏に勝ったチームが一番強い」を体現してくれたこと、
最高に盛り上がるチームを創ってくれたこと。

3年生が残してくれたものの大きさを今になってひしひしと感じています。
本当にありがとう。

もう体育館中に響くあなたたちのチームソングを聞けないことは寂しいですが、
後輩たちは3年生を超えようと今日から練習に励み始めました。
まだまだスキル不足だったり、バスケットという競技の理解を深めたりしなければいけませんが、
大きな声を出して、西尾張大会で勝ち進もうと頑張っています。
あなたたちのおかげでチームが強くなっていきます。
3年生、改めて、でっかい背中を見せてくれてありがとう。

保護者のみなさま
最強のサポーターである保護者の方々のお力添えがあって、選手たちは悩んだり苦しんだりしながらも部活動を終えることができました。
今は悔しさでいっぱいの選手たちだと思いますが、この夏の出来事は彼女たちの一生の思い出になったことだと思います。
市大会・西尾張大会と続いた夏の大会、
たくさんの応援をいただき誠にありがとうございました。

【どれだけ過去が辛くて暗くても
 昨日よりも不安な明日が増えても
 悩んだり泣いたりする今日も 進め!
 君らしく 心躍る方!】

次は進路実現に向けて、全力で頑張ろう!
引退しても、ずーっとTEAMだぞ!
1.2.3.TEAM‼