10.28 突破 第23号(5年生)
- 公開日
- 2021/10/29
- 更新日
- 2021/10/29
5年生
今週は、学習の様子をお伝えします。黒田っ子体育が終わり、子どもたちは学習にも一生懸命取り組んでいます。5年生では、授業を通してグループ学習を行っています。「わかる・できる」から「伝える・教える」というところを目指して学習を進めています。学習の様子を見ていると、「ここまでいいですか?」や「今の説明でわかった?」という言葉を友達に伝え、相手に確認をしながら自分の意見を伝え合うことをしています。また、絵や図などを使いながら、わかりやすく説明している様子も見られます。グループの中の友達と協力し、グループのみんながわかるようになるまで、周りが親切に教える姿に温かさを感じます。授業の内容を理解している子どもにとっては、本当に意味のあることなのかと思われがちですが、「説明する→分からないところを言う→さらに分かるように言葉や手法を変えながら説明する→どこまで分かった確認する→・・・。」このサイクルを繰り返すことで、授業内容を理解している子どもたちも、より深く問題を見つめ直すことで学びを深めていくことができます。つまり、「分かる子」「分からない子」に関係なく、相互に学習が深まっていく活動であると考えています。また、グループ内で上手にコミュニケーションをとって学習を進める姿はさすが高学年ですね。そして何より子どもたちは話し合いが好きなようです。担任一同、楽しい活動や積極的に参加できる活動を通して、子どもたちが主体的に学びを深められるような授業を今後も計画していきたいと思います。
号数に誤りがありましたので、訂正しました。今週は23号です。