一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4.28 隣りの子と一緒に(1年生)
1年
すうカードを使った数の大きさくらべゲームを、隣の子と一緒に楽しみました。 放課に...
4.28 お茶を入れたよ(5年生)
5年
今日は家庭科の授業で、お茶を入れました。初めての実習でしたが、班のメンバーで協...
4.28 みんな楽しく(3年生)
3年
社会科の時間には、町たんけんに出かけました。学校のまわりには何があるのか、しっ...
4.28 今日の給食
開明TODAY
今日の献立は「ご飯・牛乳・さばのみそだれ・ひじきのいため煮・ゆばのすまし汁」で...
4・28 登校の様子
4月最後の登校日です。今日も元気な挨拶が聞こえます。高学年の子が1年生に優しく...
4.27 実験がんばっています!(6年生)
6年
引き続き理科の学習では,理科室での実験が続いています! 今回は…… 「も...
4.27 自然となかよし1(ひまわり)
ひまわり
夏野菜を育てる準備をしました。今まで、水やりのお世話をして咲かせたチューリップ...
4.27 音読のくふうの仕方を考えよう(2年生)
2年
国語では、「ふきのとう」を学習しています。 ふきのとうが頭を出すために、ふ...
4.27 今日の給食
今日の献立は「クロスロールパン・牛乳・チキンナゲット・春キャベツのサラダ・豆乳...
4.27 愛知県の土地利用のようす(4年生)
4年
4年生の社会科では愛知県について学習を進めています。今日は愛知県の土地がどのよ...
4・27 登校の様子
空を見ると一面の青空。耳を澄ますと「おはようございます」の魔法の言葉。とても気...
4.26 どうぞよろしく(1年生)
学校生活にもずいぶん慣れ、休み時間に外で元気に遊んだり、教室で折り紙をしたり、...
4.26 絵の具を使って描きました(3年生)
図画工作では、絵の具を使っていろいろな描き方を試してみました。 水の量を変えた...
4.26 今日の給食
今日の献立は「金魚飯・牛乳・ごぼうつくね・花野菜和え・豚汁」です。 ☆一口メモ...
4.26 国語の音読(5年生)
5年生は、物語文の登場人物の心情を読み取る学習しています。今日は文章を一文ずつ、...
4・26 登校の様子
あいにくの雨ですが、安全に登校できました。校門を通って学校に入ってから、班長さ...
4.25 春さがし(2年生)
おうちの周りで見つけた春をみんなで発表しました。 みんなに聞いてもらうのはド...
4.25 掃除(6年生)
6年生になって、1ヵ月が経とうとしています。自分の任された掃除を、精一杯頑張っ...
4.25 今日の給食
今日の献立は「ご飯・牛乳・めばるのあんかけ・若竹煮・新たまねぎのかきたま汁」で...
4.25 ALTの先生と初顔合わせ(4年生)
今日は初めてALTの先生と英語の授業です。英語であいさつをしたり、じゃんけんを...
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
ひまわり学級だより
行事予定
月行事予定
相談窓口一覧
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2023年4月