一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4.22 作品鑑賞(6年生)
6年
先日描いた絵の具のスケッチの鑑賞を行いました。chomebookで自分の作品を撮...
4.22 書き順に気をつけて(6年生)
新出漢字の学習です。「蔵」という字の書き順に気をつけて何度も練習しました。友達と...
4.21 絵の具でスケッチ(6年生)
絵の具を使ってスケッチをしました。春の色をイメージして、chomebookで描く...
4.21 学年集会(6年生)
学年集会の様子です。いよいよ最高学年として「たてわり活動」を運営する立場となりま...
4.21 英語の授業の様子(6年生)
英語の授業の様子です。今日はALTも一緒です。みんなで元気に発音したり、会話をし...
4.17 算数の学習(6年生)
線対称の図形の学習をしました。1本の直線を軸にして折り曲げたときに、ぴったりと両...
4.17 全国学力・学習状況調査(6年生)
今日は「全国学力・学習状況調査」です。今年は「国語・算数」に加え、3年に1度実施...
4.14 英語の学習(6年生)
英語の授業がありました。ウォーミングアップで「ラッキーセブン」を行いました。相手...
3.19 卒業式(6年生)
「旅立つ日の さびしさと」「期待に胸ふくらむ 今」6年間のたくさんの思い出ととも...
3.11 中学校出前説明会(6年生)
多くの子が進学する尾西第三中学校の生徒のみなさんが開明小学校に来てくれました。中...
3.10 卒業式の練習(6年生)
卒業式を来週に控え、練習も仕上げの段階です。今日も入場から退場まで一通り確認しま...
2.8 卒業生を送る会(6年生)
今日の5時間目は、卒業生を送る会でした。この日をずっと楽しみにしいていた6年生...
2.27 通学団会(6年生)
通学団会を行いました。今までお世話になった班長さんや、副班長さんへみんなでお礼...
2.12 あいさつ運動(6年生)
今週はあいさつ週間です。児童会役員と運動生活委員会の児童が門の前であいさつをし...
2.5 理科の学習(6年生)
発電について学習しています。 手回し発電機を使ってゆっくり回したときや、早く...
2.4 キャリヤ教育(6年生)
今日はキャリヤ教育の学習をしました。オンラインで社会人講師の先生から、実際に行...
2.4 書写の時間(6年生)
学習のまとめとして「旅立ちの時」を毛筆で書きます。これまで学習してきたことを思い...
2.3 中学校説明会(6年生)
本日の尾西第三中学校の入学説明会に向けて、本校から出発しました。中学校で保護者の...
2.19 6年間のまとめ(6年生)
算数では、6年間の復習に取り組んでいます。今日は、整数・小数・分数の問題を解いて...
2.19 ふるさと(6年生)
音楽の学習では「ふるさと」を学んでいます。歌詞の情景を思い浮かべて歌唱します。ま...
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
ひまわり学級だより
行事予定
月行事予定
相談窓口一覧
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年4月