一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4.22 靴をよく見て(5年生)
5年
図工の時間に、自分の靴を描きました。形をよく見て、じっくりと描くことができまし...
4.22 世界を知ろう(5年生)
白地図から世界の国の場所を覚えました。はじめは、場所も漢字もわからなかったけれど...
4.22 花の観察(5年生)
理科の学習で、花の仕組みについてしっかりと観察をしました。アブラナの花をよく見て...
4.21 道徳の学習(5年生)
先生が話したことについて、自分たちの考えを伝えました。意見を発表する子に、さっと...
4.21 はじめの感想(5年生)
国語の学習です。「銀色の裏地」という物語文を読んで、はじめの感想を書きました。登...
4.18 家庭科の授業(5年生)
1回目の家庭科の授業がありました。5年生になって初めての教科に子どもたちは、どん...
4.17 社会の学習(5年生)
地球の中で日本がどこに位置するのかを、確認しました。地図で確認して、地球の大きさ...
4.17 自分の考えを(5年生)
算数の学習で小数について考えました。グループで自分の考えを伝え合い、今日の学習の...
4.16 認証式(5年生)
認証式を行いました。学級委員と児童会役員が大きな声で返事をして、認証状を受け取り...
4.14 外国語の授業(5年生)
今週最初の授業は、外国語でした。初めましての先生に対して、子どもたちは初めは少し...
4.11 給食が始まりました(5年生)
5年生として初めての給食が始まりました。みんなで協力して手際よく準備を行うことが...
4.9 新年度が始まりました(5年生)
新年度がスタートしました。始業式では、背筋を伸ばして式に臨む姿に高学年とし...
3.17 電磁石のはたらき(5年生)
理科の授業で電磁石のはたらきを利用してモーターカーを作りました。試行錯誤しなが...
3.12 卒業式予行に向けて(5年生)
卒業式予行を明日に控えて5年生で練習を行いました。今までいろいろな先生から受け...
3.11 卒業式合同練習(5年生)
卒業式の合同練習を行いました。呼びかけや歌がより良くなるように練習を繰り返して...
2.27 明日の本番を控えて(5年生)
明日の本番を控えて練習をしています。必要な物品の確認や当日の担当の最終チェック...
2.26 掃除の様子(5年生)
掃除の時間の様子です。細かなところにまで目を向けて丁寧に掃除をしています。たて...
2.21 エプロン完成に向けて(5年生)
家庭科ではミシンを使ってエプロンを作っています。もう少しで完成というところまで...
2.14 青い目の人形(5年生)
国際交流について自分の考えを深めました。国や地域など関係なく、日々の生活の中で「...
2.14 エプロンづくり(5年生)
ミシンをつかってのエプロンづくりも仕上げになりました。今日は、ポケットを付けます...
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
ひまわり学級だより
行事予定
月行事予定
相談窓口一覧
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年4月