一宮市立浅井中小学校
配色
文字
学校日記メニュー
水曜日の6年生
6年
書写や国語の授業の様子です。30度をこす暑さの中で集中して頑張っています。
火曜日の6年生
水泳の授業です。コース別に分かれて練習をしています。距離に挑戦する子、とにかく泳...
6年 理科の授業の様子
校長室より
理科室では6年生が「植物の葉の表面の観察」を行っていました。表皮をうすくはがす...
1年・5年 水泳指導のようす
朝から湿度が高く気温も上がってきました。梅雨の合間をぬって水泳指導です。子ども...
1年生 防犯教室
1年生を対象に「防犯教室」を行いました。登下校中の安全について、まずは自らの命...
6月ふれあいタイム
メール用カテゴリ
今月のふれあいタイムは、1組はフルーツバスケット、2組はフルーツバスケットを少し...
月曜日の6年生
今日はハル先生の英語の授業でした。 Can you play 〜 ?の使い方につ...
月曜日の6年生
【1枚目の写真】昨年から育てていたかぶと虫の幼虫が成虫になって出てきました。今の...
ふれあいタイム
1年
今月のふれあいタイムは「江戸いろはかるた」をやりました。 「ゆだんたいてき」「...
6月28日は
学校生活
本校では、一宮のマスコットキャラクター「いちみん」が職員玄関でお出迎えをするよ...
田植え
5年
先日、ミニ田んぼに田植えをしました。 小さな小さな田んぼですが、JAの方に頂いた...
大野先生、4週間ありがとうございました。
授業を教えていただいたり、部活動を一緒に行ったり楽しい思い出を作ってきましたが、...
金曜日の6年生1
家庭科授業ボランティアのお母さん方がナップザックの作り方を教えてくださいました。...
PTA学習支援ボランティア
6年生家庭科の授業の様子です。「ナップサックづくり」で子どもたちの学習を支えて...
水泳の授業
水泳の授業が始まりました。授業では、みんなで忍者歩きをしたり、クラスで円になっ...
木曜日の6年生2
ふれあいタイムがありました。それぞれの学級で考えた内容を先生も交えて楽しみました...
木曜日の6年生1
教育実習生の大野先生の研究授業がありました。算数の授業です。組み合わせの問題につ...
総合発表準備
4年
4年生は今、環境について学んだことを、全校生徒に呼びかける準備をしています。 主...
ミニ通学団会
今日は、ミニ通学団会の日です。毎月1回、一斉下校の時に通学団ごとの問題点を話し...
【1、2枚目の写真】今日は、実習生の大野先生の授業が1組でも2組でもありました。...
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
4年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
月予定・下校時刻
学校評価
学校紹介
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2010年6月
大地震のときの対応 うちどく.com
警報・注意報 一宮の天気
一宮市ホームページ 一宮市小中学校 浅井町地域づくり協議会
NHKデジタル教材
RSS