学校日記

台風に気をつけて〜できたことに胸をはって〜【9月4日(日) 全児童】

公開日
2022/09/04
更新日
2022/09/04

児童

台風11号が近づいています。動きがゆっくりですから、雨や風の影響が長く続きます。気をつけましょう。
この台風11号は、1991年9月の台風19号と予想進路が似ています。台風19号のときは、青森県で収穫を間近に控えていたリンゴ農家に、大きな被害もたらしました。そのため、この台風19号は「リンゴ台風」とも言われています。当時のリンゴ農家の人たちは、地面に飛ばされ無残に落ちているたくさんのリンゴを見て、悲しみました。落下したリンゴは、収穫予定だったリンゴの約9割、お金にすると741億円もの大損害だったとのことです。
そんなとき、ある農家だけは瞬間風速53.9m/sの強風にも耐え、落ちることなく残った1割のリンゴに注目しました。このリンゴを「落ちないリンゴ」と命名し、りんごに名前を入れて全国の神社で受験生に縁起物として販売したところ、あっというまに完売。この危機を救ったというのです。
浅井中小学校の皆さんも、自分のできなかったことやだめだったことにくよくよするのではなく、自分のよいところやできたことに目を向けて自信をもちましょう。
今回の台風11号の被害が少ないことを祈りつつ