しし座流星群【11月17日(水)全児童】
- 公開日
- 2021/11/17
- 更新日
- 2021/11/17
児童
秋の天文ショー「しし座流星群」が、11月18日(木)に流れ星の出現数がピークとなる「極大」となります。見ごろは、11月18日(木)未明から明け方までですので、残念ながら、児童のみなさんが寝ているときとなります。極大を迎えるのは18日(木)午前2時ごろ。1時間に数個程度の流れ星が流れるようです。ただし、今日は、満月直前の月明かりなので、観測するには条件が良くありません。
流星群が飛び出してくるように見える「放射点」は、しし座の頭の付近です。今日17日(水)から18日(木)に日付が変わるころ、しし座が東の空に上り始めるので、そこを中心に空を広く見渡しながら気長に待つことになります。
ちなみに、24日(水)ごろまで観察できるようですので、もし、夜中に目がさめてしまったり、朝早くに目がさめてしまったりしたら、家の窓から空を見上げてみてください。運がとてもよいと、流れ星が見られるかもしれません。子どもだけで観察のため、外に出るのは、危険な時間ですので控えましょう。