学校日記

第5回 浅井中小学校学校運営協議会の報告 【1月12日(火)の浅井中小】

公開日
2021/01/12
更新日
2021/01/12

PTA・学校運営協議会

第5回 浅井中小学校学校運営協議会の報告 
1 開催日時 令和3年1月12日(月)
2 場所   校長室
3 傍聴人  なし
4 出席者  8人
5 授業参観後の主な意見
・どの学級も、落ち着いて授業に取り組んでいた。
・休む子がほとんどなく、薄着で頑張っている子が多い。
・以前よりも、先生の話を真剣に聞いていているように感じた。
・低学年は挙手する腕がピンと伸びていて清々しい。
・笑顔・元気な様子を見られ、安心した。

6議題と協議した内容
○学校評価の結果について
・携帯連絡網をほぼ全家庭が登録してあり、素晴らしいと思う。
・「行事が楽しい(楽しみ)」の割合がやや下がっているが、コロナ禍の影響もあると思う。
 →来年度は、行事はできる限り変更せずに、コロナ対策を行って実施する計画を立てている。
・ヘルメットの着用率が下がっているが、交通事故は誰にでも起こるので「安全教育」に力をいれてほしい。
・防犯ブザーやホイッスルの所持率が低いようであるが、不審者対応として大変重要であるので、指導を強化してほしい。
・「自分によいところがある」の数値が下降傾向であるので、自己肯定感を高められるような取り組みを充実させてほしい。
・地域アンケートより、「公園などに空き缶やペットボトルなどのゴミを放置している。マナーが悪い」という意見があるが、家庭や地域と連携して「望ましいマナー」を啓発していく必要がある。
・オンライン社会になると思うが「正しいスマートフォンの使い方」など学ぶ機会を設定してほしい。

7 今後の行事について
・1月21日(木)と22日(金)に「展覧会」を実施する。
・展覧会当日は、検温や3密を防ぐなどの対策を行い「授業参観」を実施する。 
・卒業式は、「在校生なし・来賓なし」で行う予定であるが、呼びかけや合唱などの内容については、検討中である。

8 その他
・ボランティア関係では、園芸ボランティアの皆さんがよく活動している。
・バトミントンやバレーボールなどのボランティアも制限された中で活動している。
・コロナ感染状況を考慮しながら、次年度のボランティアの活動や募集を考える。

9 今後の予定
・2月18日(木)15:00 浅井公民館 浅井4校学校運営協議会連絡会 
・2月22日(月)10:00 本校図書室 浅井中小学校学校運営協議会(最終) 

  • 4645087.jpg
  • 4645088.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76426368?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76465541?tm=20250206144114