学校日記

3学期始業式「何を続けるか」 【1月7日(木)の浅井中小】

公開日
2021/01/07
更新日
2021/01/08

学校行事

  • 4641069.jpg
  • 4641070.jpg
  • 4641071.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76426377?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76465550?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76495744?tm=20250206144114

明けましておめでとうございます。令和3年を元気な子どもたちと迎えることができました。今年もよろしくお願いいたします。始業式(密を避けて2部制で実施)での校長の話は以下の内容です。

(1)2学期終業式での2つの約束について
1 「ありがとう」をたくさん言いましょう!
 冬休みは「ありがとう」をたくさんいうことができましたか。(多くの児童が挙手)「ありがとう、おはよう、さようなら」などのあいさつがしっかりできる人は、周りの人と気持ちよく関係を作ることができます。また、「しっかりした人」「感じのよい人」と見られることが多いです。これからも「ありがとう・あいさつ」を身に付くまで続けていきましょう。特に6年生は、まもなく新しい出会いが待っています。この出会いも「ありがとう、おはよう」から始まります。5年生は「ありがとう・あいさつ」の模範となってほしいと思います。
2 「今年、何を続けるか」を決めましょう!
 「今年、何を続けるか」を決めましたか。(数名の児童が発表)校長先生も、新しく取り組むことをを決めました。今まで続けてきた「トイレ掃除」も続けていきます。「何を続けるか(目標)」を文字に表すこともとても大切なことです。家でも紙に書いて貼っておくとよいと思います。ぜひ、自分自身が「成長できる年」にしていきましょう。

(2)コロナ対策でのお願いについて
1 マスク、手洗い、換気、密を避けることを継続する。
2 家庭内で発熱した人がでたら、万が一を考えて、できる限り登校を控える。
3 登下校中と放課中、習い事の場所、児童クラブなどでもマスクを着用する。
4 もし、コロナに感染した子がでたら、「大丈夫だよ」と優しい言葉をかける。絶対に、人を傷つける言葉を使ってはいけません。----以上のような話でした。----
3学期スタートです。みんなで頑張りましょう。