学校日記

感染症&熱中症対策 3つの『とる』  【6月15日(月)の浅井中小】

公開日
2020/06/15
更新日
2020/06/15

コロナウイルス対策

 大変蒸し暑い朝です。今週も、地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、子供たちが登校してきました。皆様のおかげで、安全に登校できました。ありがとうございました。
「あっ、かたつむりだ!」
低学年ょう昇降口の段のところにいるかたつむりに気付いた子が何人かいました。「おはよう」と声をかけてくれているかのようです。

今朝も、マスクをはずして登校している子がたくさんいました。感染症対策と熱中症対策をどちらも行いながら、心も体も安全に過ごすことが大切です。

「感染症予防をしながらの熱中症対策として、3つの『とる』を意識しましょう」とも言われています。

1 距離を『とる』
2 マスクを『とる』
3 水分を『とる』

マスクをはずすときには、周りとの距離やおしゃべりに気を付けるように、校内でも指導していきます。登下校の折にも、子供たちへの声かけをお願いいたします。