4年生の皆さんへ 【5月19日(火)の4年生】
- 公開日
- 2020/05/19
- 更新日
- 2020/05/19
4年
4年生の皆さんこんにちは!昨日はずっと雨が降っていて今日もくもりでじめじめした1日になりそうです。窓をしっかりと開けて新鮮な空気を部屋に入れて過ごしてくださいね!
明日新しく色々なプリントをお家のポストに先生たちが届けていきます!来週の予定やコロナについて、にこにこアンケートなど大切なプリントがたくさん入っていますので、確認をよろしくお願いします!
今日、ツルレイシの世話をしていたらついに先生が育てているものが芽が出てきました!皆さんのタネからもそろそろ出てくる頃かと思います。同じ時期に育てていたカイワレダイコンよりもだいぶ時間がかかりました・・・お家でも芽がでてきたら観察よろしくお願いします。
さて、植物の世話をしているとアリが歩いていました。アリはたくさん色々な場所に出歩きますが巣にちゃんと帰ることができます。それはなぜだか知っていますか・・・?今回はアリについての記事を書いてみました。よかったら読んでくださいね。
【役に立つ・・・かもしれない理科の知識】
・アリは道に迷わないの??
アリは色々な場所に移動をしていきますが迷子になることはありません、アリの姿をずっと観察していると地面にお尻をつけていることがあります。この時ににおいを地面につけています。このにおいをたどってアリは巣に帰っているそうです。その他にも太陽の位置から方角を判断して帰っているという力もあるそうです。雲が出ていても太陽の位置が分かるという研究もあるらしいです。アリってすごい!
・アリの力
アリは力持ちというイメージはあるでしょうか??アリは自分の体重の5倍近くのものをあごの力で持ち上げることができるそうです!70kgのひとが350kgあげると考えて見るとすごいですね・・・
今日はアリについての記事を書いてみました。いろいろな生き物にはとくしゅな力を持っています。調べてみると意外な発見があるかも??