学校日記

第5回 学校運営協議会報告【1月14日(火)】

公開日
2020/01/14
更新日
2020/01/14

PTA・学校運営協議会

第5回 浅井中小学校運営協議会 報告
1 開催日時 令和2年1月14日(火) 校長室
2参加者 9名
3傍聴人 なし
4内容
◯授業参観
○学校評価アンケート(保護者、児童、地域)の結果について
◯学校の現状について(生活面、学習面、健康面)
◯3学期の予定について
・子どもが全体的に落ち着いて授業に取り組んでいる。11月の授業参観の時と比べて良くなっている。聞く姿勢、書く姿勢などよくなっている。
・後ろの方の座席の子どもにも、先生の気が届くように今後も授業を行うとよい。
・アンケートについて、ホームページ(ウエブサイト)や学校からの配付文書に目を通している割合が増加しているのはよい。親の関心が高くなっていることだと思う。
・アンケートより、防犯ブザーやホイッスルの所有率が下がっている。この項目は、100%でなければならない。
・アンケート結果を細かく見ると、児童 保護者ともに学年によって数値に違いがある。その違いを分析し、今後の教育に生かして行くことが大切である。
・欠席者が少ないことはよい。引き続き換気、手洗い、水分補給など行いインフルエンザなどのに対して予防第一で学校生活を送ることが大切である。
・地域アンケートの意見で、子どもからの温かい声かけやあいさつでとても嬉しくかったとある。子どもは地域の宝。あいさつはまずは、家庭からだと思う。
・いじめなどの情報は、早くつかむことが大切である。先生や親が子どもの変化や悩みに早く気付いて、早期解決できるようにしてほしい。
5次回  2月13日 第3回浅井4校学校運営協議会連絡会
浅井公民館 15時半より