5年生 総合的な学習の時間「もち米を食べる会」ボランティアの募集について
- 公開日
- 2010/01/08
- 更新日
- 2010/01/08
5年
5年生 保護者様
酷寒の候,保護者の皆様におかれましては,益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。平素は,本校の教育推進に対し格別のご理解とご協力を賜り,厚くお礼申しあげます。
さて,昨年5月から「総合的な学習の時間」の食育の一環として,地域の田をお借りし、もち米作りに取り組み,11月には無事収穫をすることができました。来月(2月)に,これまでの学習をふり返りながら,「もち米を食べる会」を開催することにしました。炊飯をし,おはぎ(あんこ、きなこ、ごま)にして試食をする予定ですが,もち米の量が多く,子どもたちだけでは調理が困難ですので,保護者の皆様の力もお借りしたいと思います。
そこで,保護者の皆様に「もち米を食べる会」ボランティアを募りたいと思います。下記の点を参考にしていただき,ぜひご参加の程,よろしくお願いいたします。
○日時
2月12日(金)
9:00
家庭科室集合、日程等説明、家庭科室・視聴覚室にて炊飯開始(もち米は10日(水) に児童がといでおきます)
10:30ごろ
児童とともにおはぎ作り開始(6年生にも卒業祝いとしてプレゼントする予定です)
12:00ごろ
試食
○場所
家庭科室(1組の炊飯、おはぎ作り、試食会場)
視聴覚室(2組の炊飯、おはぎ作り、試食会場)
○その他
・エプロン等調理のできる服装をご用意ください。
・炊飯器を当日貸していただける方は,ぜひご持参ください。
・参加票を出されなくても,当日ご都合がつけば,ぜひボランティアにご参加ください。
児童を通して配布した案内もご覧ください。