学校日記

要注意!子ども携帯・スマホ依存  【11月6日(火)の浅井中小】

公開日
2018/11/06
更新日
2018/11/06

校長室より

  • 3692764.png
  • 3692765.png

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76418144?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76457767?tm=20250206144114

 小学生の携帯・スマホ所有率は6割という報道もありますが、同時に様々な問題が発生しています。生活習慣に関わる問題には、ケータイ・スマホがなくては何もできなくなるなどの「依存」や、見境なく時間を使う「生活習慣」の乱れ、「集中力」の低下、直接の「コミュニケーション力」が身につかないなどがあります。その他にも、メールやネットへの書き込み、気軽な情報発信や不正アプリによる「プライバシーの流出」、「架空請求詐欺」などの犯罪に巻き込まれたり、ゲームや音楽ダウンロードのしすぎによる「高額請求」などがあります。また、「有害サイト」に簡単にアクセスできたり、「ネットで知り合った人とトラブル」になったりすることもあります。
 そこで、3年生から6年生を対象にして、「小学生のスマホ利用について」というテーマで学習会を下記のように開催いたします。(「情報モラル学習」のご案内参照)保護者の皆様に知っていただきたい内容もたくさんありますので、参加をお願いします。

1 日時 平成30年11月19日(月) 8:50〜9:35
2 会場 一宮市立浅井中小学校 屋内運動場
3 内容 「小学生のスマホ利用について」・スマートフォン(ゲーム含む)の実態、・ゲーム等によるトラブル実例

※当日は、参加申込(11月15日締切)をしていない保護者の参加も可能です。多くの方に参加していただきたいと思います。よろしくお願いします。