学校日記

人権教室 【12月4日(月)の浅井中小】

公開日
2017/12/04
更新日
2017/12/04

人権・いじめ対策関連

 1・2年生を対象にした人権教室を行いました。一宮市内の人権擁護委員のみなさんが、講話・読み聞かせ・詩の朗読などを通して、1・2年生にも分かりやすく人権について話をしていただきました。「ありがとう」「ごめんなさい」といった短い言葉で友だちとの関係が良くなっていくこと、「おはよう」の一言で友だちを元気づけられることから言葉を大切にすることを教えていただきました。
 その後、「白い魚とサメの子」の読み聞かせを行っていただき、命の大切さや一人一人の持つ良さについて考えました。また、「種をまこう」の詩を人権擁護委員の方と一緒に朗読しました。
 最後に、人権まもるくんと人権あゆみさんが登場し、世界をしあわせにの歌を一緒に歌いました。子どもたちは最後まで真剣に話を聞き、人権について考えることができました。