学校日記

昔遊びの会 ありがとうございました 【11月21日(火)の浅井中小】

公開日
2017/11/21
更新日
2017/11/21

校長室より

 1年生の生活科の学習として「昔遊びを教えていただく会」を行いました。この会は、子どもたちが自分たちの身近な地域の人々から伝え合う活動を通して、身近な人々と関わることの楽しさが分かり、進んで交流することができるようにしたいと考えて催しています。浅井町の長寿会の皆様にご協力をいただき、「めんこ」「だるまおとし」「けん玉」「あやとり」「おはじき」「お手玉」「こま」の7種類の遊び方を教えていただきました。今年度は30名近い、地域の皆様が参加していただき、大変充実した時間を過ごすことができました。1年生に分かるようにとやり方を見せたあと、自分たちでやらせてみて、そしてできた時はたくさんほめていただきました。「初めはできなかった遊びも、ちょっとしたコツを教えていただくと、すぐにできるようになる子どもが多く、楽しく活動をすることができていました。また、こまやけん玉はなかなかできなくても何度も何度も挑戦しようとする姿が見られ、1年生がたくましく成長してきたことが分かりうれしく思いました。
 これからも地域において、子どもたちを温かく見守っていただきたいと思います。本日は、本当にありがとうございました。