学校日記

黒岩祇園祭 【8月6日(日)】

公開日
2017/08/06
更新日
2017/08/06

校長室より

 昨日、浅井町黒岩で黒岩祇園祭が行われました。この祭は江戸幕府の命で薩摩藩が行った宝暦治水の労に感謝し、犠牲者の霊を慰めるため、江戸時代中ごろに始まったと伝えられています。
 山車の上に多くの提灯がありますが、上に連なっている提灯は12個、横になっている提灯の数は365個あり、1年を表しているそうです。また、山車の周りに置かれている提灯加えると全部で400以上飾られているとお聞きしました。お囃子の音に合わせて、町内の人が山車を引いていく光景は、とても素晴らしいものでした。

  • 3104826.jpg
  • 3104827.jpg
  • 3104828.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76406382?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76446718?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76480305?tm=20250206144114