学校日記

ペルセウス座流星群

公開日
2009/08/12
更新日
2009/08/12

学校生活

 8月12日の夜から13日の明け方ころにペルセウス座流星群の観測がしやすくなります。
 北東の空から流星が飛ぶのが見られます。9時半過ぎに同じ方向に月が出てくるのでやや観測しにくいのですが、月がない方向にも目を向けるとよいでしょう。
 管理人は、毎年この時期に岐阜の藤橋に観測に出かけています。昨年は、職場の先生と行きました。流星はあまり見られなかったのですが、西美濃天文台の望遠鏡で、星や星団などを見せてもらいました。
ペルセウス座流星群の説明は、下記のURLをクリックしてください。
http://www.astroarts.co.jp/special/perseids2009/