日食の観察(その2)
- 公開日
- 2009/07/05
- 更新日
- 2009/07/05
学校生活
日食の観察を安全に行うために、ピンホールで投影する方法を昨日紹介しました。
しかし、作成する時間がないとういう方のためにもっと簡単な方法を紹介します。
テレホンカードなどの小さな穴を利用する方法です。下の名古屋市科学館のホームページで紹介されています。
クリックしてください。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/astro/eclipse/solar.html
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
4年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
月予定・下校時刻
学校評価
学校紹介
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度