ふれあい遠足 【4月28日(金)の浅井中小】
- 公開日
- 2017/04/28
- 更新日
- 2017/04/28
校長室より
とてもさわやかな天候のもとで、本校の伝統行事であるふれあい遠足を実施することができました。学校から大野極楽寺公園までの道のりでは、ペア学年(1年と6年、2年と4年、3年と5年)の上級生が道路側になって歩くなど、下級生の安全を考えた行動が見られました。大野極楽寺公園では、まず全校児童で写真を撮ってから138タワーパークにかけて、ペア学年で作った班で、スタンプラリーを中心とした活動を行いました。上級生は下級生の歩くペースに合わせたり、下級生の荷物をもってあげたりして、班で協力してスタンプラリーを回ることができました。6年生は、安易に1年生をおんぶするなどして甘やかすのではなく、自分の足で歩けるところまで一緒に歩こうとする心遣いも見られ、相手の立場にたって見守ろうとする姿勢に感心しました。今年はほとんどの1年生が最後まで自分の荷物を持ち、自分で歩くことができました。「健康で しんぼうづよい子」という教育目標が具現化された姿であったと思います。また、これまで世話をされる側であった4年生が、2年生をしっかり導く姿から体とともに心が成長してきていることが実感できました。