学校日記

修了式 校長あいさつ 【3月24日(金)の浅井中小】

公開日
2017/03/24
更新日
2017/03/24

校長室より

  • 2912729.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76405401?tm=20250206144114

 今日で1年間の学校生活が終わります。先ほど、各学年の代表の人に修了証を渡しました。修了証とは今の学年の勉強をすべて終えることができたことを証明するものです。
4月の始業式からみなさんは、多くの授業や行事を通して、心と体を成長させてきました。体でいえば、この1年間で浅井中小学校の児童は平均すると5cm、身長が伸びました。体重は2.5kg増えました。
 体だけではありません、この1年で頭もずいぶん賢くなりました。1年生は80、2年生は180、3年生・4年生は200、5年生は185・・・この数字が何か分かりますか。そうです、1年間で習った漢字の数です。漢字だけではありません。この1年で長い文章が書けるようになった、難しい計算ができるようになった、など色々なことが分かるようにできるようになりました。
 心も成長しました。例えば、たくさんの本を読んで心を成長させてきました。図書館担当の石黒先生に聞いたところ、この1年で一番多くの本を読んだ人は123冊だったそうです。また、浅井中小全体では一人平均20冊の本を読んでいるそうです。

 一日では、成長したかどうかがよく分かりませんが、一日を1年間積み上げると、自分たちが大きく成長してきたことが分かると思います。

 4月の始業式では今年の浅井中小学校を『一人一人が輝く 自慢できる学校』にしたいと話をし、みなさんには3つのことをお願いしました。
1つめは、毎日の授業を大切にしてほしい、こと。
2つめは、返事や挨拶を元気よくしてほしい、こと。
3つめは、友だちに優しく 仲良くしてほしい、こと。
 この3つのことをみなさんは実行できたでしょうか。これから担任の先生からあゆみをいただくときに、自分が成長したのはこんなところです、自分が1年間かけて取り組んだのは、こんなことですと言えるといいですね。
 明日から春休みに入ります。12日間の休みですが、この休みを利用して次の学年に進級する心構えをしっかり持ってください。
 1年生の皆さん、4月から教室が3階になります。
 2年生の皆さん、新しく社会や理科の勉強が始まります。
 3年生の皆さん、クラブが始まり、集会のときも後ろに整列します。
 4年生の皆さん、教室が4階になり、委員会が始まります。
 5年生の皆さん、いよいよ最上級生です。
 どの学年も4月から新しいことに挑戦します。新しい学年へのしっかりした気持ちをもってよい春休みの生活をしてください。
 最後に、うれしい報告を2つします。
 1つめは、この1年間みなさんが交通安全に気をつけてくれたおかげで、昨年から続いて2年間交通事故が1件もなかったことで、交通安全優良校として浅井中小学校が表彰されることになりました。
2つめは、このペッパー君が7台導入されました。4月からはパソコンを使って、ペッパー君をみなさんが動かしたりお話させたりします。ペッパー君を使った新しい勉強も始まります。
 是非春休みも自分の命は自分で守るを忘れずに、安全に気をつけて生活してください。4月7日(金)の始業式では、1年進級したやる気に満ちたみなさんと会うことを楽しみにしています。