第3回学校運営協議会の報告【7月24日(日)】
- 公開日
- 2016/07/24
- 更新日
- 2016/07/24
PTA・学校運営協議会
1 日時 平成28年7月24日(日)10:00〜10:45
2 場所 一宮市立浅井中小学校 校長室
3 公開
4 傍聴人 0人
5 出席者 7人
6 議題と審議の内容
以下の議題について話し合いを行い、承認されました。会議録・資料は浅井中小学校に閲覧してあります。
〇ビューティフルサンデーについて
・天候もよく、保護者や地域の方の参加が多くよかった。ありがたい。
〇1学期の様子について
・1学期は消防音楽隊の音楽や、荒尾部屋のおすもうさんとのふれあいがあり、子どもたちが全員歌う、全員応援するなど、浅井中の子どもたちの素直さを知ることができた良い機会であった。
〇中間評価(保護者・子どもアンケートについて
・「自分にはよいところがある」という自己肯定感の項目が高くなっている。ペア活動を中心にしたピアサポート活動にさらに力をいれていきたい。
〇家庭学習の手引きについて
・現在、浅井中小としての家庭学習の手引きを作成している。来年度4月にスタートしたい。
〇運動会種目(組立について)
・本年度の運動会では、組立を行いたい。組立体操の指導を通して思いやりのこころを育てたい。
・指導者は8月1日に開催される組立指導の実技演研修会に参加してどんな指導が安全か、正しい指導法などを学んでくる。
・一宮市がまとめた過去のけがの事例を使って、けが防止について学ぶ。
7 その他
・浅井中小の見守り隊登録数が少ない。いろいろな機会に増やせるようにしていきたい。
8 次回
9月25日(日)運動会終了後(予定時間15:30〜)校長室にて