学校日記

入学おめでとう 【4月6日(水)の浅井中小学校】

公開日
2016/04/06
更新日
2016/04/06

校長室より

 穏やかな春の日差しと満開の桜の下で、平成28年度の入学式を行うことができました。新1年生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。浅井中小学校の1年生として、これから勉強や運動に励んでいきましょう。皆さんがよりたくましく成長できるよう先生方も応援していきます。

入学式の式辞を簡単に紹介いたします。

 浅井中小学校に入学した64名の新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 正門の桜も満開となってみなさんの入学を待ち続けていました。
 皆さんは、今日から、浅井中小学校の一年生です。皆さんには、浅井中小学校のお兄さんやお姉さんを手本に立派な1年生になってほしいと期待しています。
 そこで、そうなるために校長先生からこんな子になってほしいな、ということを3つお話します。

1つめは、 元気な子になってください。
 学校の校庭はとても広いです。みんなで元気よく遊んだり運動したりして丈夫な体をつくってください。元気になるためには、早寝早起きや朝ご飯をしっかり食べるなどきまり正しい生活をすることも大切です。元気な子は、休まずに、自分の足で毎日学校へ来ます。元気な子は、辛抱強い子です。

2つめは、あいさつや返事がしっかりできる子になってください。
 今の皆さんは、大きな声で「ありがとうございます」が言えました。朝、学校に来たら「おはようございます」と元気な声であいさつをしましょう。自分の名前が呼ばれたら「はい」とはっきり言えるといいですね。そして、周りの人に優しくされたら「ありがとうございます」、友だちと喧嘩してしまったときや間違ったことをしてしまったときは「ごめんなさい」と言えるといいですね。

3つめは、よく考える子になってください。   
 これから国語や算数、生活などたくさんの勉強をします。勉強するといろいろなことが分かったりできるようになったりします。勉強を楽しくするためにも、自分で考えたり、工夫したりすることが大切です。皆さんがよく分かるように、考えることができるように、先生方が一生懸命に教えたり助けたりしてくれます。

「元気な子」「あいさつや返事ができる子」「考える子」の3つを守って、立派な小学生になってください。

  • 2466882.jpg
  • 2466883.jpg
  • 2466884.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76402650?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76443159?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76477394?tm=20250206144114