学校日記

10月4日(月)理科 かげの向きと太陽の位置を確かめました。

公開日
2021/10/04
更新日
2021/10/04

3年

 理科の時間、校庭に出てかげの向きを調べました。どの子のかげも同じ方角に向いていました。その後、かげの先から遮光板を使って太陽を見ると、太陽はかげのできた友達の方向にありました。つまり、太陽の反対向きにかげができていたのです。
 太陽の光(日光)を人がさえぎるので、人のかげができることが分かりました。実験の途中、かげが消えた(校庭全体がかげになった)とき、子どもたちは慌てて太陽を探しました。教室で、かげは日光をさえぎるとできることを学習したときに、先程かげが消えたのは、日光を雲がさえぎったからだということにつながりました。
 次の理科の時間には、9時と10時のかげの向きと長さを調べようと思います。