11月5日(木)創立50年を祝う会 <校長室より>
- 公開日
- 2020/11/05
- 更新日
- 2020/11/05
学校運営協議会
本日、「末広小学校 創立50年を祝う会」を行いました。
児童会、代表委員会、木曽川高校ブラスバンド部の皆さん、連区長様、PTA会長さん、おやじの会の皆さん、職員など、多くのお力添え、力を結集して、行うことができました。
ありがとうございました。
保護者の皆様には、記念の冊子を作りましたので、ご覧いただければ幸いです。
今後、11月10日(火)には、記念の航空写真を撮影する予定です。
よろしくお願いします。
あいさつで話しました主な内容をお知らせします。
『末広小学校は、1971年に開校し、歴史を積み重ね、今年度、創立50年の節目の年を迎えました。人間でいうと、生まれて50歳の年を迎えたことになります。今日は、そのお祝いの会です。
これまで、卒業生が5,836名巣立っており、家族の方、先生方、地域の方などを含めると、関わってみえた方は、大変多い数になると思います。また、校内に校歌の碑、末広っ子の碑など、残していただいているものもたくさんあります。こうした先人の方々の思いと伝統を引き継ぎながら、今の末広小学校があります。私たちは、まず、創立50年の節目に立ち会えていることを、みんなで喜び合いたいと思います。
さて、今年度は、新型コロナ感染症のため、私たちがかつて経験したことがない、世界的にも歴史的にも記録に残る年になりました。このような状況の中でも、末広小学校では、児童会、代表委員会が「末広チャンネル」を行ったり、新しいキャラクターの「ひろまるちゃん」や「すえっぴー」を生み出したりして、みんなを笑顔にしてくれています。そして、「創立50年を祝う会」も同じように、知恵を出し、工夫しながら、開催することができました。
今日は、みんなで末広小学校の50年の歴史を振り返り、今を見つめ、未来を考える機会にしたいと思います。その中で、私たちは末広小学校の一員であるという自覚と誇りを大切にするとともに、先人の方々や今の末広小学校に関わる方々に「ありがとうございます」という感謝の気持ちと、よりよい未来に向けて、これからもしっかり前を向いて「がんばっていきます」という決意の気持ちを、心に強く刻んでいきたいと思います。
なお、この後、児童会役員、代表委員のみなさんによる「クイズ」や「50年のあゆみ」の紹介、愛知県立木曽川高校ブラスバンド部からのお祝い演奏もあります。特に木曽川高校ブラスバンド部は、全国大会に何度も出場し、金賞をとるなど、一宮市が誇る伝統ある部です。末広小学校の卒業生もみえます。みなさんには演奏を楽しみながらも、部員のみなさんが自分たちの夢や目標に向かって自らの可能性に挑戦している姿勢を感じとってほしいと思います。
また、後ほど、記念の冊子を配っていただきます。地域の代表の方やPTA会長さんからも、お祝いのお言葉をいただいていますので、お家の人と一緒に見てください。
それでは、いろいろ知って、感謝して、未来につなげる楽しい会にしていきましょう。』