学校日記

4月17日(金)来週から家庭訪問(ポストイン)に伺います<校長室より>

公開日
2020/04/17
更新日
2020/04/17

学校運営協議会

来週から家庭訪問(ポストイン)に伺います。ご確認をよろしくお願いします。

<日にち>
4月20日(月)〜23日(木)

<ご確認>
ご家庭の場所を確認しながらも、本県の現状を考えて、基本的に担任が直接お会いすることはせず、連絡物を投函(ポストイン)をさせていただきます。また、申し訳ありませんが、訪問時間を決めることはできませんので、ご理解をよろしくお願いします。また、4月23日(木)を過ぎても、連絡物が投函されていない場合は、恐れ入りますが学校へ電話でご連絡ください。なお、ご心配なことやわからないことなどがございましたら、学校へ電話をかけていただければと思います。

<保護者のみなさまへ>
私たち大人が、かつて経験をしたことがない状況の中、お子さんたちは、言い表しようがない不安を抱えながらも、時にはかんしゃくを起こすこともあると思いますが、健気に何とか元気に過ごしていることと思います。一番弱い立場にある子どもたちに、大人がいかに寄り添い、不安や前向きの気持ちなどを受け止めながら、それぞれの立場でやすらぎや安心感を与えられるか、笑顔を大切にしながら、心と体の健康を保てるか、考えていくことが大事だと思います。一緒においしいものを食べたり、テレビを観たり、素敵な音楽を聴いたり、散歩や運動をしたり、絵本を読んだり、料理をしたり、マスクを作ったり、子どもだったころの話、失敗したことも含めてや、楽しいこれらの話をしたり聞いたり、・・・。ふれあい、つながりを大切にと思います。そして、きっと苦しいときほど、親子での思い出は心に残ると思います。
 
<末広っ子のみなさんへ>
末広っ子のみなさん、元気ですか?
来週、担任の先生方が家庭訪問をします。郵便受けなどに連絡物(宿題やメッセージなどを含む)を届けます。お家の人と読んでくださいね。

手洗い、換気、外出を控えること、早寝、早起き、朝ごはんを心がけ、規則正しい生活をすること、適度な運動をすること、リラックスする時間を取ること、新型コロナのテレビやネットのニュースを見て、気持ちがしんどくなるなら、あまり見ないようにすること、お家の人と話をすること、困ったことがあれば相談すること、できればお手伝いをすること、宿題をすること、自分で進んで何かをすることなど、・・・。

みなさん、いろいろ考えて、上手に過ごしてくださいね。