9月17日(木) 時代が変わるとき 6年生
- 公開日
- 2020/09/17
- 更新日
- 2020/09/17
6年生
源頼朝が開いた鎌倉幕府は「御恩」と「奉公」という主従関係で御家人と将軍が強く結ばれていました。そんな互いの関係に大きな変化が起きたのが、今日の学習「元寇」です。日本が海外からの圧力に対して、どう立ち向かったのか?今日の授業では、教科書に記載された「蒙古襲来絵詞」の一場面を題材にその様子を読み取っていました。時代が大きく変わる瞬間の学習でした。
もっと「元寇」について詳しく知りたい人は、次の動画を見てみよう!
↓↓↓
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005120207_00000