5月21日(月)理科「植物の発芽」 5-1
- 公開日
- 2018/05/21
- 更新日
- 2018/05/21
5年生
今朝、教室で育てているインゲンが大きく成長しているのを見つけ、「先生!こんなに大きくなってる!」と報告してくれました。そこで、今日の理科の時間に観察し、ノートに記録しました。発芽には、空気、水、適度な温度が必要だとわかりましたが、こんなに大きくなるには、養分が必要なのでは?との疑問から、水につけておいたインゲンの種を半分に切ってヨウ素液をたらし、でんぷん(養分)があるかどうかを調べました。切り口は青紫色に変色し、でんぷんがあることがわかりました。今日、初めて理科の薬品であるヨウ素液について知りました。薬品を使って調べる学習。ますます高学年の理科らしくなってきました。