来訪者の方へ
新着記事
-
2学期のあいさつ運動を実施しました。今回も、中学生の皆さんを含め多くの方に参加していただきました。まだまだ暑い中でしたが、さわやかなあいさつの声がきかれました。
2025/09/16
コミュニティ・スクール
-
理科の授業で顕微鏡の使い方を学習しています。うまく使えるようにみんな一生懸命頑張っています。社会の学習では、「米作りの仕事のくふう」について学びました。タブレットを気づいたこと書き込み、みんなで共有...
2025/09/12
5年生
-
たくさんの先生が授業を参観している中、少し緊張しながら国語の授業を行いました。教材に出てくる「姉」と「弟」それぞれの、自分の都合を優先したやり取りをどうしたらいいか考えました。「何散らかしているのだと...
2025/09/12
4年生
-
-
2学期になり、漢字を習い始めました。初めて書く漢字に苦戦しながらも、一生懸命に丁寧に書くことができました。これからたくさんの漢字を習っていきます。正しく書けるように、しっかりと練習をして覚えていきまし...
2025/09/12
1年生
-
野外教育活動に向けて2学期は基礎的なことや基本的なことを充実させています。学校でできていることが外に行っても発揮できるように積み重ねていこうと思います。
2025/09/11
5年生
-
社会科の学習でアオキスーパーに見学へ行きました。前回見学に行かなかったクラスが今回は見学に行きました。商品の展示や保管の仕方を注意深く観察したり、働いていら...
2025/09/11
3年生
-
身体測定がありました。少し、夏バテなのか、体重が減少した子もいましたが、どの子も順調に成長していてよかったです。その後、養護教諭による保健の授業を受けました。睡眠がいかに大切なのか学びました。まず寝...
2025/09/10
6年生
-
社会科の学習でアオキスーパーに見学に行きました。 普段は入れないバックヤードで、魚の調理やお惣菜づくりの様子を見学し、大きな冷凍庫の中も見せていただきました。 売り場では、商品の並べ方や配置に買い...
2025/09/10
3年生
-
新着配布文書
著作権者について