来訪者の方へ
新着記事
-
四年生では環境教育を行っています。様々な環境問題がある中で、自分が興味を持った環境問題を1つ決めて、原因や問題点を調べています。みんな一生懸命調べています。
2025/05/15
4年生
-
算数の時間に、紙テープを使って10cmの長さを予想しました。その後ものさしで10cmを確認すると、「全然違った。」「ほとんど正解だった。」「長すぎちゃった。」などの声が聞かれ、楽しく学習することができ...
2025/05/15
2年生
-
図工の授業で、写生大会に向けての練習をしています。今日は、遊具で遊んでいる自分の姿をどう描いたらよいか、先生に教えてもらいながら鉛筆で描きました。腕の描き方や顔のバランスが難しかったですが、一生懸命...
2025/05/15
1年生
-
家庭科の調理実習や国語のインタビューなど、班で活動することも多くなってきました。困っていたら助け合える場面や相手のことを考えて言葉を選んだり、お互いに思いやる行動が随所に見られます。野外教室に向けて...
2025/05/15
5年生
-
5月14日(水) 国語「聞いて考えを深めよう」インタビュー(6年生)
国語「聞いて考えを深めよう」の学習では、自分が知りたいことをもとに、どんな思いや考えで学校に関わっているのかインタビューを行いました。子どもたちは緊張しつつも、自分が知りたいことを聞いたり、追加の質問...
2025/05/14
6年生
-
今日は、あさがおの種をまきました。土の準備から水やりまで、先生の話をよく聞いてまくことができました。明日からは、毎朝水やりをしていきます。すてきな花が咲くようにがんばっていきます!
2025/05/14
1年生
-
一宮警察署員の方を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。6年生児童は、講師の方のお話を聞いたりDVDや標本を見たりすることで、薬物の恐ろしさについて実感したようでした。
2025/05/13
6年生
-
-
今日は1年4組のクラスの子らと一緒に体育の授業をしました。体力テストに向けて50m走の練習をした後、遊具で遊びました。鉄棒やうんていで1年4組の子らと一緒に遊びを楽しむ姿が見られました。
2025/05/13
そよかぜ学級
-
ICT支援員の方に来ていただき、chromebookの使い方を教えていただきました。ログインのしかたから画面のいろいろなボタンの説明など、これから使っていくために必要なことを学びました。
2025/05/13
1年生
新着配布文書
著作権者について