学校日記
-
-
9月30日(木) ていねいに字を書きました:書写 (2年生)
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
2年生
書写の授業で、角のつき方と交わり方に気を付けて練習をしました。練習した字を先生...
-
-
9月30日(木) 埴輪づくり (そよかぜ)
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
そよかぜ学級
5年生の図工の学習で、埴輪を作りました。土に水をまぜてどべを作り、粘土と粘土の...
-
9月30日(木) リズムにのって (1年生)
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
1年生
音楽の授業で「ドレミのキャンディー」の曲に合わせて踊ったり、木琴を演奏したりしま...
-
-
-
-
9月29日(水) だんボールに入ってみると!? (そよかぜ)
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
そよかぜ学級
だんボールに入ってみると・・・「つるつる」「ふわふわ」「暑い」という声が子どもた...
-
-
-
-
9月28日(火) 徒競走の練習 (そよかぜ)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
そよかぜ学級
3年生は、運動場で徒競走の練習をしました。先生の話をしっかり聞いて、周りの仲間...
-
9月28日(火) 国語「たずねびと」 (5年生)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
5年生
国語の授業では、「たずねびと」という物語の読み取りを行っています。原爆供養塔納...
-
-
-
9月28日(火) 何人のっているかな:算数 (2年生)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
2年生
算数のかけ算の学習で、乗り物に乗っている人数を調べました。数図ブロックを使い、...
-
9月28日(火) 地面の様子と太陽 (3年生)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
3年生
理科の授業では、時間がたつと太陽の位置はどのようになるのか調べています。工作用...
-
-
9月27日(月) ことばあそびを楽しもう:国語 (2年生)
- 公開日
- 2021/09/27
- 更新日
- 2021/09/27
2年生
国語の授業で、ことばあそびをしました。「数えうた」や「ことばあそびうた」を声に...