学校日記

4月30日(木) 観察池 理科 (そよかぜ)

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

そよかぜ学級

 第3学年から理科の学習が始まります。理科の学習では、身の回りや自然の中で見つけた「不思議」を調べていきます。

 学校の中には理科の不思議を観察できる場所がいくつかあります。今回は観察池(写真1)を紹介します。観察池にはメダカ(写真2)や金魚がいます。今の季節はカエルの卵やトンボの幼虫であるヤゴ(写真3)も見ることができます。他にも、水浴びをしにきた野鳥など多くの生物を観察することができます。ヤゴは第3学年、メダカは第5学年で学習します。

 観察池は安全のため、普段はフェンスで覆われていて施錠されています。無断で中に入らないようにしましょう。

  • 4303282.jpg
  • 4303283.jpg
  • 4303284.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76128586?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76145628?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76155271?tm=20250206144114