12月23日(月) 2学期終業式
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
校長室
早いもので、2学期の終業式を迎えました。式での話の概要は以下の通りです。
1 自分を伸ばし、高めることができましたか。
この2学期は、期間が長く多くの行事もあり、自分を伸ばし高めるチャンスが数多くありました。どの学年のみなさんも、いろいろな場面で成長した姿を見せてくれました。特に、セルフディフェンス講座や福祉実践教室、命の授業や夢の教室などでは、外部からみえた講師の方から、話を聞く姿勢や意欲的に活動する姿を褒めていただき、本当に嬉しく思いました。更なる成長をめざしていきましょう。
2 自分の心の中の悪魔に負けない。
ラグビーのワールドカップで「ベスト8進出」という目標を見事に達成した日本チームの話、先週「夢の教室」で講師としてお越しいただいたハンドボールの日本代表となった選手やサッカーのJリーグで活躍した方のお話を紹介し、夢や目標を叶えるには、決して諦めることなく努力していくことの大切さ、努力すれば自分を成長させることができることなどを確認しました。でも、その邪魔をするのが心の中にあらわれる「もういいやと諦める気持ち」=悪魔です。自分の心の中にいる悪魔に負けないように、正しいことを貫き夢や目標に向かって努力を続ける気持ちを強く持ち続けてください。
最後に、明日からの冬休みの宿題として、安全・健康に過ごし1月7日の3学期始業式には元気に登校すること、2020年を迎えるにあたり新たな目標をしっかりと心に刻んでくることをプレゼントしました。
保護者並びに地域の皆様方には、いつも本校の教育活動に対しまして、ご理解とご支援を賜りまして本当にありがとうございます。冬休みに入りますが、今伊勢っ子たちへの温かい見守りをお願いいたします。