2年生 算数「長い長さをはかろう!」
- 公開日
- 2010/01/26
- 更新日
- 2010/01/26
2年生
算数で、新しい長さの単位「m」を勉強しています。両手を広げた長さはとっても長くて、いつも使っている定規ではとてもはかりにくい‥‥そこで!!100cm(1m)定規の登場です!両手を広げた長さはみんな1mをこえ、身長と同じくらいでした。1m定規をいろいろな物にあてて、「1mってこれくらいの長さ”」という量感をつかませたいと思います。
<ある一こま(1m定規を床に立てて‥)>
子「1mはぼくの首くらいのところ!」「私の肩ぐらいのところかな。」
先生「そうね。でも‥6年生になったら、みんなのへそぐらいになるかもしれないね。」
子「‥‥?」