学校日記

7月20日(金) 1学期終業式

公開日
2018/07/20
更新日
2018/07/20

校長室

  • 3562867.jpg
  • 3562868.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76125821?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76143200?tm=20250206144114

 早いもので、1学期の終業式を迎えました。
 1学期を振り返って、始業式で話した以下の3つのことについて確認しました。
◇一つ目は「命を大切にし、毎日元気に登校すること」
◇二つ目は「明るいあいさつといい笑顔があふれる学校」にすること。
◇三つ目は、歴史と伝統のある今伊勢小学校に「誇り」をもてるようにするためにも、「当たり前にできることを増やしていくこと」

 先日、読み聞かせに来ていただいた方から、靴箱の靴の整頓が整然としていて素晴らしいとお褒めの言葉をいただいたことを紹介しました。
 その他にも、あいさつや集会・授業での聞く姿勢も良くなっています。今後は、できていることはレベルアップできるように、できていないことは意識してできるように心がけていきたいと思います。
 また、大阪北部地震、各地での豪雨災害、猛暑による熱中症についてふれ、改めて「自分の命は自分で守る」「かけがえのない尊い命を大切にすること」を心に刻み、毎日、生活していくことを確認しました。
 最後に、子どもたちと「一日一日の時間を大切に過ごし、一回りも二回りもたくましく成長して、9月3日の2学期始業式に元気に登校すること」を約束しました。

 保護者、地域の皆様には、1学期の間、子どもたちや学校に対し、多大なるご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。夏休みに入りますが、温かい目で子どもたちを見守っていただきますようお願いいたします。