学校日記

12月22日(木)2学期終業式

公開日
2016/12/22
更新日
2016/12/22

校長室

午後、2学期終業式を行いました。校長からは、始業式での3つのことをふり返りながら、新年、3学期に向けて話をしました。概要は以下の通りです。

1 この2学期、運動会、学習発表会、校外学習、修学旅行などの大きな行事がたくさんありました。どの行事でも「チーム学年・学級」という気持ち、「最後まであきらめない」気持ちをもって頑張りぬいてくれたと感じています。
 特に、運動会や学習発表会・・・地域の方や保護者の方から素晴らしかったと多くお褒めの言葉もいただき、先生も嬉しくそして、皆さんを誇りに思いました。

2 「力いっぱい いい笑顔」、毎日、みんなが元気に笑顔で登校できるようにすること・・・2学期半ばから、児童会役員さん、生活委員さんを中心に、毎朝のように元気なあいさつを呼びかけてくれました。学校では、朝のあいさつは着実に以前よりもできるようになました。笑顔で元気に、そして、家庭でも地域の方へも、自分からあいさつができる人へ・・・願っています。
 また、先週、悲しいお話をしましたが、改めて、かけがえのない命を大切にすること、そのためにも、交通事故にあわない、病気やけがをしないようにしてください。もう一つ、いつもお話していますが、人が傷ついたり、嫌がったりすることを言ったり、したりしない。もし、嫌な思いや辛い思いをしたら、大人(家の人や先生など)に相談すること。

3 いつでもできること、今小の当たり前を増やしてほしい。
あいさつや靴の整頓のように、ほとんどの人ができていることはよりレベルを高めること、できていなかったことをいつもできるように心がけて、当たり前を増やしていくこと。本年度も残り3か月余りです。みんなで一歩、二歩と進んでいきましょう。

明日から、冬休みですね。まずは、「安全」で「健康」な生活を送ってください。また、新しい年「2017年」を迎えます。来年の干支は「酉」、ぜひ、みなさんも、大きくはばたけるように、1年の目標をしっかりと立ててがんばってほしいと願っています。来年の1月6日、3学期の始業式を、「今年はこんなことをがんばるぞ」というやる気に満ちたみなさんとともに迎えたいと思います。
 
 保護者並びに地域の皆様には、温かく子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2813916.jpg
  • 2813917.jpg
  • 2813918.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76117308?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76136771?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76151372?tm=20250206144114