一宮市立浅井北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
上手に 丁寧に 4月28日
校長だより
1年生の教室では、給食の準備が始まっていました。みんなで協力をして食器や食缶を...
1年 音楽にのって 4月28日
1年
みんなが楽しみにしている音楽の授業がありました。先生が絵を絵を描き始めましたよ...
川の事故から子どもを守るために
お知らせ
川の事故から子どもを守るために気を付けることについての文書を配付文書にアップしま...
2年 音読発表会「ふきのとう」 4月28日
2年
国語の「ふきのとう」の音読発表会を行いました。発表会までの授業では、登場人物の...
6年 書写の授業 4月28日
6年
今日は、硬筆の授業でした。配列に気を付けたり、漢字と平仮名の大きさを意識すると...
3年生 町探検に行きました 4月27日(水)
3年
今日は、社会の学習で「学校のまわり」を探検しました。交通のようすや、土地の利用...
1年 なんていおうかな 4月27日
国語では、生活のさまざまな場面での言葉のやり取りを考えました。隣の席の子やクラ...
1年 学校探検 4月27日
生活科では、学校の中を探検して、学校の様子や学校生活を支えている人や友達と、自...
1年 しっぽ取りをしたよ 4月27日
体育の「おにあそび」では、鬼の動きをよく見て逃げ切ったり、捕まえたりします。鬼...
6年 お互いのことを思いやって 4月27日
6年生としての生活が始まって、早いもので1か月が経とうとしています。新しいクラ...
2年 生活科たんけん 4月26日
生活科の授業で、学校の周りを探検しました。学校の周りにある横断歩道やガードレール...
緑薫る 4月26日
少し前まで桜の花が私たちの目を楽しませてくれていましたが、花も散り、青葉の繁る...
4月26日 中心に気を付けて 5年
5年
書写では、「草原」の文字を毛筆で練習しました。文字の中心に気を付けながら練習し...
ひまわり 授業公開 4月25日
特別支援学級
ひまわりでは、交流学級の授業に参加した子もいましたが、他の子は教室で国語の学習...
6年 授業公開 4月25日
どちらのクラスも国語で漢字の学習をしました。漢字の形や音・意味について考えまし...
5年 授業公開 4月25日
1組は算数で複雑な形をした立体の体積の求め方を考えました。いろいろな求め方があ...
4年 授業公開 4月25日
4年
1組は国語で漢字辞典の使い方を学びました。新しいことをたくさん覚えましたね。 ...
3年 授業公開 4月25日
3年生は国語で春の言葉の学習をしました。身の回りから春らしさを感じる言葉をさが...
2年 授業公開 4月25日
1組は国語で春のことば集めをしました。どんな春のことばがあったかな。 2組は...
1年 初めての授業公開 4月25日
入学して初めての授業公開でした。たくさんの保護者の方に見ていただいていたので、...
浅井北小だより
1年 学年通信
2年 学年通信
3年 学年通信
4年 学年通信
5年 学年通信
6年 学年通信
特別支援学級通信
保健だより
行事予定
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2022年4月
警報・注意報
一宮市ホームページ 一宮市小中学校 古墳 浅井町地域づくり協議会 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
NHKデジタル教材 うちどく.com きみの好き応援サイト たのしくまなび隊
エコリンクあいち
一宮市学校給食会のページ
RSS