一宮市立浅井北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 今日の給食 7月16日
6年
今日の給食のメニューは、「冷やし中華」でした。これまでになかった珍しいメニュー...
6年生 ウエルコートみづほ訪問 7月15日
5・6年生でウエルコートみづほ訪問に行きました。今年は大阪万博が開催されています...
6年生 着衣泳 7月10日
6年生では着衣泳の授業を行いました。短い時間でしたが、「浮いて待つこと」「助け...
6年生 合同バレーボール 7月8日
今日は体育の授業で6年生合同体育を行いました。バレーボールの試合をクラス内でチー...
6年生 図画工作の授業 7月4日
6年生の図画工作の授業では、習字の墨を使った作品(水墨画)作りに取り組みました...
6年生 水泳の授業 7月2日
例年以上に晴天と気温の高い日が続いたことで、順調に水泳の授業を行うことができま...
6年生 理科の授業 7月2日
理科の授業では、これまで「植物のつくりとはたらき」について学習してきました...
6年生 音を楽しむ 7月1日
音楽の授業では、1学期に学習した曲の合唱やリコーダーの演奏など、学習のまとめに...
6年生 家庭科の授業(1組) 6月24日
今日は家庭科の授業で洗濯実習を行いました。 日頃、洗濯機で洗濯をしている家...
6年生 家庭科の授業(2組) 6月24日
今日は家庭科の授業で洗濯実習を行いました。 日頃、洗濯機で洗濯をしている家庭...
6年生 図画工作の授業 6月20日
図画工作の授業では、「クランク」の仕組みを利用して動く立体作品を製作しています...
6年生 プール開き 6月18日
6年生は本日から水泳の授業が始まりました。とても暑い日の中でプールの水がとても...
6年生 古墳でコーフン健康体操 6月13日
6年生の社会科の授業では、古墳時代や飛鳥時代の学習をしています。先日、古墳につ...
6年生 くるくるクランク 6月13日
図工の授業でくるくるクランクを制作しています。クランクの仕組みをみて、どんな動き...
6年 理科の授業 6月11日
6年生の理科の授業では、植物の葉には、水(水蒸気)の出る穴「気孔」があることを...
6年生 ペア読書 6月6日
6年生は1年生とペア読書を行いました。昨日選んだ本や、1年生の子が持っていた本...
6年生 ペア読書に向けて 6月5日
今週と来週は「あじさい読書週間」となっています。明日はペア学年との読書が予定さ...
6年生 租税教室 6月3日
今日は一宮市役所の市民税課の方が来校してくださり、6年生を対象に租税教室を行いま...
6年生 歴史を感じよう 6月2日
6年生の社会科の学習では、日本の歴史を学んでいます。縄文時代、弥生時代、古墳時...
6年生 写生の仕上げ 5月30日
4月から取り組んできた図画工作の写生作品製作も、いよいよ仕上げの段階です。重ね...
浅井北小だより
1年 学年通信
2年 学年通信
3年 学年通信
4年 学年通信
5年 学年通信
6年 学年通信
特別支援学級通信
保健だより
行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年7月
警報・注意報
一宮市ホームページ 一宮市小中学校 古墳 浅井町地域づくり協議会 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
NHKデジタル教材 うちどく.com きみの好き応援サイト たのしくまなび隊
エコリンクあいち
一宮市学校給食会のページ
RSS